〒807-0874
福岡県北九州市八幡西区大浦3丁目4-1

LINE予約

電話マーク

お電話

メニュー

「5月病」ってどんなもの?

/

新年度が始まり、新生活や入学、職場での異動など、環境の変化が続く春。
さらにゴールデンウィークという長期休暇が明けるこの時期、「なんとなくだるい」「やる気が出ない」といった心身の不調を感じる方が増えます。
これがいわゆる「5月病」です。

◆ なぜ5月に体調を崩しやすいのか?
春は環境の変化が最も多い季節。
・新しい人間関係
・生活リズムの変化
・気温や気圧の変動

これらがストレスとなり、自律神経のバランスが乱れやすくなります。
特に連休で一時的に緊張がゆるんだあと、急に日常生活へ戻ると心と体のギャップが生じてしまいます。

◆ よくある5月病のサイン
・朝起きるのがつらい
・眠れない、寝ても疲れがとれない
・食欲がない
・イライラしたり、気分が落ち込む
・肩こり・頭痛・胃腸の不調

放っておくと本格的なうつ状態に移行することもあるため、早めの対処が大切です。

◆ 5月病対策にできること
1、生活リズムを整える
朝日を浴びて体内時計をリセットし、3食しっかり食べることが基本です。

2、頑張りすぎない
「まだ慣れていないのは当然」と、自分を責めずに小休止を取り入れましょう。

3、体のメンテナンスをする
ストレスで乱れた自律神経を整えるには、整体や鍼灸などのケアも有効です。
特に首・肩まわりの緊張や深い呼吸がしづらいと感じるときは、早めのケアが回復の近道になります。

◆ 当院では…
当院では、自律神経のバランスを整える施術を行っています。
「なんとなく不調」「最近疲れが抜けない」と感じたら、ぜひ一度ご相談ください。

あなたの「本来の元気」を取り戻すお手伝いをいたします。

ふみ接骨鍼灸院

住所

〒807-0874
福岡県北九州市八幡西区大浦3丁目4-1

最寄駅

西鉄・北九州市営バス 九州女子大前 徒歩4分/JR折尾駅 徒歩13分

駐車場

2台完備

10:00~19:00
(最終受付18:40)
×
お電話でのお問い合わせ

093-616-2209

 
LINE予約24時間受付
WEB予約アイコン

WEB予約

Instagramアイコン

Instagram

お電話アイコン

お電話

LINEアイコン

LINE

メニュー

BACK TO TOP