目の疲れや身体の不調でお困りの方へ
スマホやパソコンの画面を長時間眺めることで、目の疲れを感じている方は多いのではないでしょうか?
休憩によって症状が改善するのであれば、心配する必要はないと考えられます。
しかし、一晩寝ても目の疲れが取れず、かつ頭痛や吐き気など全身症状がみられる際は眼精疲労が疑われます。
そのままにすることで状態を悪化させる可能性があるため、なるべく早めの対策を始めていきましょう。
こちらのページでは、眼精疲労をテーマに原因や症状、対処の方法を詳しくご紹介しています。
-
目次
こんなお悩みありませんか?
- 目の奥に痛みがある
- 目のピントがなかなか合わない
- 頭痛や肩こりが続いている
- 睡眠を取っても目の疲れが回復しない
眼精疲労とは
目の使いすぎにより、目の症状だけではなく、頭痛や肩こりといった全身の不調も生じている状態を「眼精疲労」といいます。
十分な休憩や睡眠をとっても目や身体の症状が改善しないことが、眼精疲労の大きな特徴です。
症状に対して適切な対応ができるよう、眼精疲労の概要をこちらでしっかりとご確認ください。
眼精疲労の症状
眼精疲労では、次に挙げるような目や身体の症状例があります。
目に起こる症状例
・視界がぼやける
・目の奥が痛む
・目が重い
・充血する
・目が乾燥する
・まぶたが痙攣する
・まぶしい
など
身体に起こる症状例
・頭痛
・めまい
・吐き気
・肩こり
・疲労感
・不眠
・食欲、集中力の低下
など
眼精疲労の原因
長時間のデスクワーク、スマホの操作
長時間近くの画面にピントを合わせることで「毛様体筋」が緊張し、かすみ目など目の症状につながることが考えられています。
毛様体筋はピントを調整する筋肉であり、遠くのものをみる際は弛緩し、近くのものをみる際は収縮するという特性があります。
特にパソコンやスマホは画面を注視してしまうため、毛様体筋のこわばりから眼精疲労を生じやすくなっています。
ストレス
緊張状態が続くと、交感神経の働きで涙の分泌量が低下するといわれています。
目が乾燥する「ドライアイ」の状態になることで、目の疲れや痛み、不快感などにつながる場合があります。
目の病気
緑内障や白内障といった病気の影響でものが見えづらくなると、目が疲れやすくなります。
また、加齢にともないピントがあわせづらくなる老視(老眼)も眼精疲労の原因の一つに考えられています。
眼精疲労に対するセルフケア
ものが見えづらくなったり、身体の不調を抱えていたりすると、仕事や家事など日常生活の支障になりやすいです。
放置していても自然と改善することは考えにくいため、眼精疲労を感じている方は、何らかの対策を始めていく必要があります。
こちらでは、ご自身でも行える眼精疲労へのセルフケアをご紹介いたします。
眼精疲労の対処法
目を温める
目の疲れを感じる際は、蒸しタオルやホットアイマスクなどを当てて、目のまわりを温めましょう。
温めることで目のまわりの血行が良くなり、疲労物質の排出が促されていきます。
また、リラクゼーション効果も期待できるため、寝る前に目のまわりを温めると睡眠の質向上にもつながるといわれています。
遠くを見つめる
遠くのものにピントをあわせることで、目の中の筋肉「毛様体筋」の緊張をゆるめられるといわれています。
目の疲れを感じる際は外を眺め、なるべく離れた箇所のものにピントをあわせるようにしましょう。
しかし、凝視してしまうと目の奥の緊張が強まるため、なるべくリラックスした状態(ぼうっと眺める意識)で行うようにしてください。
目のストレッチ
次のようなイメージで、上下、左右、斜めと眼球をいけるところまで動かすことで、目のストレッチが行えます。
※顔は動かさず、眼球だけ動かします。
1.上をみる→元に戻す→下をみる
2.右をみる→元に戻す→左をみる
3.右斜め上をみる→元に戻す→左斜め下をみる
4.左斜め上をみる→元に戻す→右斜め下をみる
1〜4を2.3回ほど繰り返します。
目の緊張を強めてしまうため、休憩を挟みながらで構いませんので、リラックスした状態で行うようにしてください。
眼精疲労の予防法
ブルーライトカット眼鏡の使用
パソコンやスマホを操作する際は、ブルーライトカット眼鏡をかけることで、目への負担の軽減が期待できます。
ブルーライトは波長が短く、強いエネルギーを持っているため、眼精疲労の原因となる場合があります。
その他、設定で画面を暗くしたり、色合いを薄茶色に調整したりすることでも、目へのストレスを緩和できると言われています。
適度な運動
定期的に適度な運動を行い、ストレスを溜めないようにケアしておきましょう。
ストレスにより起こる自律神経の乱れも、眼精疲労の原因の一つに考えられています。
特にウォーキングやジョギング、体操といった有酸素運動には、副交感神経を優位にして、自律神経のバランスを整える効果があるといわれています。
目を休める
パソコン作業やスマホの操作は、30分から1時間を目安にこまめな休憩をとるようにしてください。
長時間スクリーンを眺め続けていると、毛様体筋が緊張して、目が疲れやすくなります。
休憩中は目をつむったり、外の景色を眺めたりすることで、目を休ませるようにしましょう。
ふみ接骨鍼灸院の
腰痛に対するアプローチ
当院では、眼精疲労に対して次のような施術・アプローチを行い症状の改善を目指していきます。
施術内容
フェイシャルトリートメント
頭部から顔、首にかけてアプローチしていく施術です。
リンパの流れを促すように、優しい力で緊張をほぐしていきます。
血液やリンパの流れを改善することで、老廃物の排出を促し、目の疲れの軽減を図ります。
また、目のまわりには眼精疲労に効くツボが多く存在します。
それらツボを、指圧でゆっくりと刺激する場合もあります。
ドライヘッドスパ
頭皮や周辺の組織に「揉みほぐす」「叩く」「流す」といった刺激を与える施術になります。
血流促進や緊張緩和などの作用に加え、ドライヘッドスパ(フェイシャルトリートメント含む)にはリラクゼーション作用も働くといわれています。
気持ちがゆっくりと休まり、身体を休息状態にする副交感神経が優位な状態となるため、ストレスの緩和や睡眠の質向上などが期待できます。
美容鍼
眼精疲労に関しては「美容鍼」を提案させていただく場合もあります。
美容鍼とは、ツボに鍼を刺したり、お灸の熱で身体を温めたりする施術のことです。
ツボを刺激し、頭部や目のまわりの緊張をほぐすことで、眼精疲労の改善を図ります。
使用する鍼は非常に細く、先端も丸みを帯びているため、刺したときの痛みは少なくなっております。
眼精疲労に関するQ&A
-
眼精疲労とはどのような状態を指しますか?
-
目だけではなく全身症状もみられ、十分な睡眠や休息を取ってもこれらの症状が回復せずに慢性化した状態を「眼精疲労」と呼んでいます。
-
眼精疲労から起こる症状は何がありますか?
-
目の症状としては、目の痛みやかすみ、充血、乾燥などが挙げられます。
また、身体に起こる症状には、肩こりや頭痛、倦怠感、吐き気などがあります。
-
眼精疲労の原因は何ですか?
-
デスクワークやスマホの操作などにより、長時間近くのものにピントを合わせ続けることで、眼精疲労は生じやすくなっています。
-
接骨院・整骨院で眼精疲労の施術に保険は使えますか?
-
眼精疲労には保険を使えないため、基本的には自費での施術になります。
ただし状態によっては鍼灸施術を保険適用される事がありますので、気になる方は当院へお問合せください。
-
眼精疲労の施術期間はどれくらいですか?
-
体質や生活習慣を改善するには、1〜3ヶ月ほどかかるケースが多くなっています。
しかし、施術の効果には個人差があります。
-
眼精疲労への施術は痛くありませんか?
-
基本的には痛みの少ない施術を行っております。
強さは調整しますので、ご安心ください。
-
日常で行える眼精疲労の改善方法には何がありますか?
-
蒸しタオルを当てることで、目のまわりを温めましょう。
また、外を眺めて遠くのものにピントを合わせることで、目の緊張をゆるめられると言われています。
-
眼精疲労に効く栄養などは何かありますか?
-
ベリー類や黒豆、紫芋などに含まれる「アントシアニン」には、目の機能を回復させる作用があると言われています。
-
眼精疲労を予防するために日常で何ができますか?
-
目への刺激をやわらげるためには、ブルーライトカットのメガネが有効といわれています。
また、定期的に目を休めることも、眼精疲労の予防に効果的です。
-
接骨院・整骨院の施術は眼精疲労の予防にもつながりますか?
-
はい。定期的に頭部や顔、肩まわりの緊張をほぐすことで、眼精疲労の予防が期待できます。
お気軽にご相談ください。
著者 Writer
- マツキ タケフミ
松木 威文 - 生年月日:1989年5月27日
血液型:AB型
出身:福岡市
趣味:旅行、美味しい物を食べること、美味しいお酒を飲むこと
得意な施術:温灸、自律神経調節
資格:はり師、きゅう師(国家資格)
柔道整復師柔道整復師(国家資格)
患者様へ一言:あなたの健康のサポートを行います!
なんでも気軽にご相談ください。
当院のご紹介
ABOUT US
ふみ接骨鍼灸院
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~19:00
|
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | △ | 〇 | 〇 |
- お電話でのお問い合わせ
-
093-616-2209
アクセス情報
- 住所
-
〒807-0874
福岡県北九州市八幡西区大浦3丁目4-1
- 最寄駅
-
西鉄・北九州市営バス 九州女子大前 徒歩4分/JR折尾駅 徒歩13分
- 駐車場
-
2台完備